先日の11月6日から8日まで、実家の年老いた母に顔を見せるために出かけて来ました。
少なくとも年に一度は元気な姿を見せるために会いに行くのが一番の親孝行と思っている。
まあ、リウマチで指の関節がちょっと痛む程度なら、年老いた母親は気付くことはあるまい。
毎回のことながら、東京へ戻って来る時に「次回も元気にしているだろうか」と思いながら。

7日には母、兄夫婦、妹、私で最寄の観光地の昼食バイキングへ出かけることになった。
朝食後、出かけるまでの1時間半の間に小学生の頃の通学ルートをウォーキングで辿ってみた。
子供の頃の目線で繁華街と思っていた通りは、今では完全なるシャッター通りと化していた。
その中の電器店、店構えから当然閉店していると思ったら、意外にも生き続けているらしい。
電器店
 『しつこく生き続けている』という表現は失礼だろうが、実際の気持ちとしては嬉しかった。
昔は、模型用の『マブチモータ』からテレビ、洗濯機まで電器製品から部品まで売っていた。
この締め切った店内のショーウィンドウに飾られていたのは昭和30年代の商品のようだが・・・
今はもちろん店頭販売なんて成り立たないので、電話やネットでの受付なのだとは思う。

店内をガラス越しに覗いて見ると、奥にはやはり昭和のステレオなども飾っていた。
残念ながらガラスの反射や光線の具合で、反対側のブロック塀が写り込みうまく撮れていない。
その他の店も似たり寄ったりで、地方の人口減と高齢化をはっきりと感じさせ何とも切ない。
さて、その朝の散歩はほぼ6kmで、約1時間半の50年以上も昔への『ワープ』となっていた。