カテゴリ: □ Audioアンプ

 自作アンプでは、入力系統として3系統を切り替えられるようにしています。ちょっと少ないような気はしますが、最近はレコードプレーヤーは使っていませんし、チューナーは有ってもきっちりとアンテナを張っていないのであまり使いません。そんな状況ながら、アンプを操作 ...

 エセGOLDMUNDのアンプが完成してから、約1か月間試聴を続けてきました。その初期と現在の音がどう変化したかって? その違いは駄耳にとっては全く分かりません。変わったのかも知れませんが、またはそうでないのかも知れません。その初期の音を覚えていないというのもあり ...

 今年中に完成させる予定の自作の『エセ』GOLDMUNDアンプが計画どおりに完成しました。偽GUCCIや、偽CÉLINEなどの横行と同類の軽薄なる真っ赤な偽物のGOLDMUNDです。まあ、その音質においても本家には及ばないのでしょうが、自分で使いやすいように、また簡単にカスタマイ ...

 いろいろと苦労も多かったのですが、自作のアンプ(と言ってもアンプ基板本体は既製品)の配線が完了しました。あくまでも『配線』までですが・・・ スッキリとした構成で、お気に入りの『外観』は次回の記事でUPしたいと思います。そして、次々回は『火入れ』の予定にし ...

 アンプの電源部の構成を考えてみるに、アナログアンプの時のようにトランス、整流ダイオード、大容量コンデンサと言うのも基本的な物だと思いますが、ここはデジタルアンプと言う事で電源部も思い切った構成にしたいと思います。 スイッチング電源と行きたいところですが ...

 自作アンプにおいて、アンプ基板以外の周辺部は徐々に出来上がりつつありますが、最後に肝心のAMP基板を写真の物に決めました。『もちろん』中華製のやつです。 デジタルアンプ自体がHiFiではあまり良い評価は受けないのかも知れませんが、『幸いな事』に歳を取って聴覚の ...

 前回の記事は『アンプの製作_妄想編』でしたが、いつまでも妄想を続けていても完成しませんので、ここからは具体的に『調査(下準備)』に入ります。まあ、『妄想』も楽しいのですが、これは下準備の間でもボーっとした時間でもできますから。そして、今回はリモコンの押さ ...

 捨て損なったリモコンに端を発して、新たなアンプを作る事を妄想するに至っております。あと一週間したら仕事が佳境に入って来るのですが、それでも一度発症したらもう止まりません。こういう『妄想』をしている段階が一番楽しいような気がしていますが、実際に製作の段階 ...

 オーディオ装置でゆっくりと音楽を聴いていると、たま~にですが突然にLチャンネルからの音が出なくなってしまう事があります。その状況の時に、プリとして使っているMCA-150のDACからの入力をR,Lを入れ替えてみても状況は変わらず、またメインへの入力を入れ替えるとR,Lが ...

老朽化したアンプMCA-150ですが、腸を出したままでいつまでも机の上に放置してはおけないので修理を試みて、何とか動くようになりました。修理したというより勝手に直ったという感じです。あれこれ繋ぎ変えていたところ、いつの間にか元通りに鳴るようになったものの原因は不 ...

↑このページのトップヘ